2012年11月30日金曜日

『基本情報技術者試験 精選ゼミ』



末石吾朗=著
(東京電機大学出版局)の装丁です。

  基本情報技術者試験に出題される内容に
  ポイントを絞って解説。
  出題範囲の中でも特に出題が予想される
  ポイントのみに特化しているので、
  無駄な学習を省くことができます。
  午後問題を援用した説明も用いているので、
  午後問題対策としても使用できます。

よろしくお願いいたします。

(F)

2012年11月29日木曜日

「忍たまファミリー・ベストセレクション」



NHKテレビアニメーション
CDジャケット・デザインです。

収録アーティストは、
石川さゆり、上戸彩、中山エミリ、わらびゆうこ、
嶋本亜希子、SPLASH……。

そういえば、上戸彩さんのファンクラブ会報の
デザインをやっていたころもありましたっけ。

こちらもよろしくお願いいたします。

NOW ON SALE!!

(F)

2012年11月28日水曜日

『人生を愉しむ本音の生き方』



川北義則=著
人生を愉しむ本音の生き方』(だいわ文庫)

カバー、帯デザインと本文フォーマット、
目次、章扉をデザインしました。

カバーは編集のU久保さんに選んでいただいた
写真をスッキリとレイアウト。

第1章 本音で生きたほうが気楽ではないか
第2章 本音思考には不思議なパワーがある
第3章 つきあい方を変えれば人生も変わる
第4章 品性を磨くと生活が豊かになる
第5章 人生も仕事も愉しむこと

好評発売中です!
よろしくお願いいたします。

(F)

2012年11月26日月曜日

『夢を叶えるアカデミー』


ぐっどうぃる博士=著(扶桑社)のブックデザインをやりました。


帯、章扉イラストは師岡とおるさん。
まんが(4P)も収録。

成功哲学書や自己啓発書を読みあさっても結果の出ない

山田君が「成功アカデミー」を訪ねます。
人気恋愛カウンセラーぐっどうぃる博士初の成功指南本です。


表紙はこんな感じ。



用紙は、
カバー=ペルーラ(スノーホワイト) ※ニス(グロス)
帯  =コート ※PP加工(グロス) 
表紙 =マシュマロCoC
見返し=エコジャパンR(わら)


本文は2色刷り。
流し込みもやりました。

(F)

2012年11月24日土曜日

『「脳の手入れ」が上手い人下手な人』



和田秀樹=著
のブックデザインです。

プロローグ 「ボケにだけはなりたくない」あなたへ
1  脳の出力系を鍛えよう
2  想定外の出来事に出会うべし
3  人づき合いにはおカネをかけよう
4  相手に合わせない、協調しない
5  元気な脳ほど好奇心が強い
6  脳が元気なら体も元気になる
エピローグ 昔のことはどんどん忘れてしまいましょう

好評発売中!
よろしくお願いいたします。

(F)

2012年11月23日金曜日

『「疲れやすい」が治る本』



鴨下一郎=著
「疲れやすい」が治る本』(だいわ文庫)

充実した毎日を送るために知っておきたい
「疲れの法則」をまとめた本です。

カバー・帯デザイン、そして文庫では初めて
本文流し込みまでやりました。

文庫化される前の親本のブックデザインもやっています。
それの評判が良かったので、そのまま縮小して微調整をしました。
具体的にはサブタイトルの書体を少しイジって、
地色とイラストの特色を変えました。

イラストは花くまゆうさくさんです。

(F)

2012年11月22日木曜日

『死んだあとのお金の話』



中村麻美=著 二村祐輔=監修
死んだあとのお金の話』の装丁です。

仏様を取り巻く人々への謝礼から葬儀や法要の費用、
僧侶へのお布施とお墓の気になるお値段まで。


表4にはお釈迦様のイラストを描きました。

(F)

2012年11月21日水曜日

『40歳からのモテるセックス』



文庫ぎんが堂
元銀座No.1ホステス 田辺まりこ=著
カバー・帯デザインです。

表1の地色とピンクは特色です。


帯には、「今日から死ぬまで、モテ続け。」
帯の背にも「死ぬまでモテる!」とあります。

いったい何が書いてあるんでしょうね。
気になりますね。
未読。

(F)

2012年11月20日火曜日

『Facebookページ 制作パーフェクトガイド タイムライン対応版』



3つのステップでファンがグングン増える
の装丁を担当。

加藤洋・服部丈/告健士郎=著
アスキー・メディアワークス刊

昨年刊行の『Facebookページ 制作パーフェクトガイド』の進化版です。
カバーデザインは、このときの反転したイメージになりました。

好評発売中です!

(F)

2012年11月19日月曜日

「忍たま乱太郎 オープニング&エンディング集」


NHKテレビアニメーション
CDジャケット・デザインです。

アニメ放送開始の1993年〜2012年のオープニングテーマ、
エンディングテーマから14曲を収録。

光GENJI、光GENJI SUPER5、Junichi & JJr、SAY・S、
関ジャニ∞、Ya-Ya-Yah、Hey! Say! JUNP、NYC、Sexy Zone
……豪華ラインナップです。

昔、光GENJIやアイドルのCDやコンサートパンフ
などのデザインをやっていました。
ジュニア時代の嵐の大野くんも在籍していたJunichi & JJrの
ジャケットデザインもやりましたね〜。

NOW ON SALE!!

(F)

2012年11月17日土曜日

近現代のブックデザイン考 I



武蔵野美術大学 美術館の
行ってきました。

武蔵野美術大学美術館所蔵のコレクションから、
明治〜昭和の、おもに活版印刷で制作出版された
約250点の書物を、「造本の美」「装丁の美」「本文の美」の
三つの視点で構成した充実の展示です。

カタログのブックデザインも素晴らしく
貴重な資料になります。

↑クリックで拡大
ひとつ紹介してみましょうか。
昭和10年の『春琴抄』です。
500頁超のこの書物は、なんと中綴じなんです。

中綴じにすると、表紙に近い方とまん中では、
一頁の左右の寸法がかわってきます。
薄い用紙を使っているとはいえ、
これだけ厚くなると、その差もそうとうになります。
つまり版面の位置を調整しないといけないわけです。

展示ではこの本は、手に取っても良かったので
パラパラとめくってみました。
小口のアキは揃っているようです。
もちろん本文の行数は統一されていますから、
頁が進むにつれて左右の版面をノド側に少しづつズラしています。
本のまん中の頁から最後に向かっては、
今度は小口側にズラしていく作業をしているんですね。

今の時代にDTPソフトを使ったとしても、
あまりやりたくない作業ですよね?
どうやって作ったのか。
なぜ中綴じにしたのか気になります。

──他にも紹介したい本がありますが、長くなるのでこの辺で。


「近現代のブックデザイン考 I」ということは、
「Ⅱ」があるんでしょうか? 期待大です。

11月17日(土)今日!まで。

(F)

2012年11月15日木曜日

『すべてが見えてくる飛躍の法則』



石原明=著
ブックデザインです。カバー・イラスト、
本文流し込みまでやりました。

ビジネスは〈三人称〉で考える。
それは「客観的に自分を見つめる〈もう一人の自分〉を
持つ」ということです。


Amazon 37位!

(F)

2012年11月14日水曜日

「1日30秒」でできる新しい自分の作り方




田中ウルヴェ京=著(サンマーク文庫)
カバー、帯のデザインです。


ソウル五輪シンクロ・デュエット銅メダリストの
田中ウルヴェ京さんが教える、実力を発揮するために
感情のコントロールを簡単にする方法。

イラストは岡田丈さんです。
一瞬で伝わる表現をしていただきました。

(F)

2012年11月12日月曜日

流行りのポーズ?


かぶったな。
2位、3位、7位。

〈ある日のamazonベストセラー Top100より〉

(F)

2012年11月8日木曜日

「毎日おかず497」絶賛製本中!



10月29日(月)のことでした。
日本図書設計家協会×日本タイポグラフィー協会
合同の、製本印刷見学会がありました。

立ち会いなどで、印刷所の現場に出向くことはあっても
製本の現場をしっかりと見る機会はなかなかありません。

「こんな製本は特種になってしまいますか?」とか
「こういう製本は高いですか?」など聞いてみたい
こともあったので、いい機会だと思い参加しました。

また、上製で表紙が反りにくい用紙の選びかたなど
教えていただきました。

撮影OKでしたので、撮ったのが
上と下の写真です。


なんか見たことあるデザインだな〜、
って、オレだ、オレだ〜!?

立ち会いでもないのに自分のデザインした
製本の現場に出会うとは!

田中製本印刷さん、サプライズありがとうございます。
(そんな訳無いな。)
ちょっとした偶然ですが、盛り上がってしまいました。



この本は、小林カツ代+小林カツ代キッチンスタジオ著
毎日おかず497』(だいわ文庫)です。

毎月10日がだいわ文庫の発売日ですから
早いところはそろそろ店頭に並ぶころでしょうか。

編集にそうとう時間を費やした力作です。
最初の本文フォーマット案を出したのは
今年の年明けでした。去年の暮れからやってます。
どうぞ手に取ってご覧ください。

以下、中味の見本です。
(文字は一部ダミーです)


イラストは久村香織さんです。
カバーはあらためて紹介します。

(F)

2012年11月6日火曜日

スペシャルトーク「〜この1枚〜誕生秘話」



竹尾見本帳本店でのトークショウに出演します。


[出演者]木住野彰悟/大下賢一郎/中村友和/福田和雄
     (以上デザイナー)
     熊田直彦(日清紡ペーパープロダクツ)

[司会]小林功二(『+DESIGNING』[マイナビ])

[日時]2012年11月7日(水)18:30〜20:00
[会場]竹尾見本帳本店2F

このブログで何度も取り上げてきた
「NTS-WB8」の開発から「NTスフール」発売までの道のり。
他、用紙についてのスペシャルトークです。

※告知が遅れてすみません。
 申し込みは終了しています。

……………………………………………………………………
同会場では9日まで
「私のこの1冊、この1枚」展が開催されています。

2012年10月24日(水)〜11月9日(金)
10:00〜19:00(11月7日(水)のみ13:00まで)

コチラの「朝日新聞デジタル」にも紹介されました。

「私のこの1冊」は本の実物展示。
「私のこの1枚」はパネルに文章の展示です。
「私のこの1枚」の一番人気は「アラベール」でした。

福田も参加しています。

[上の写真]
 DMデザイン=タケナカ・ユウキ
 写真=林 和美
 用紙=NTスフール(スノーホワイト)

(F)