2011年12月30日金曜日

雑誌[ヒト]

発売中のhito Vol.005に、

マルプデザイン代表・清水おやぶん登場!

対談形式のインタビューで、
川名潤さん(Pri Graphics)、
関善之さん(VOLARE)と
ブックデザインについて。

おやぶんは『本日の水木サン』のウラ話など
熱く語っています。

インタビュアーは「hito」編集発行人で
イラストレーターのオザワミカさん。

紙面に収まらなかった
こぼれ話はコチラで。

(F)

2011年12月28日水曜日

『よく出るテーマ50 解剖学』



【あん摩マッサージ指圧師・はり師きゅう師・
柔道整復師 国家試験対策】
よく出るテーマ50 解剖学』戸村多郎=著

装丁、本文フォーマットのデザインを
担当させていただきました。


  第1回から第19回までのはり師きゅう師、
  あん摩マッサージ指圧師、柔道整復師国家試験問題の
  解剖学パート約1360問を分析し、
  3回以上出題されている問題をピックアップ。

  その中から問題を項目別に整理して50テーマを抽出し、
  イラストとチャート、要点の解説を加えたのが本書です。
  「右気管支は左気管支よりも垂直に近いのか?」
  「脾静脈は門脈に注ぐのか?」など、
  判断に迷うポイントもズバリ解決。

  国家試験の4択問題のキーとなる重要事項が
  難なく頭に入るように構成されています。
  (医道の日本社 ホームページより)


よろしくお願いいたします。

F

2011年12月26日月曜日

10人の装画家+5人の装丁家による宮沢賢治装丁展



25日まで、ギャラリー「Malle」で開催されていた、

に行ってきました。

10人の装画家が宮沢賢治作品の装画・挿画を描き、
5人の装丁家のデザインした本と原画の展示です。

本は外回りだけでなく、本文もすべて
デザインしてありました。
短編を5人のデザイナーに割り振って、挿絵も満載。
それぞれ凝ったレイアウトで、
かなり手間が、かかっているようです。

印刷され、販売もされ、
すぐに無くなって増刷までしたそうです。

展示の最終日に近いところで行ったので、
完売につき、残念ながら手に入りませんでした。

上の写真は宮川和夫さんデザインによる
カタログの表紙です。
このヴィジュアルも宮川さん作なのでしょうか?
いい雰囲気ですね。好きです。

こういった装丁の展示は最近増えていますが、
進化しているように思います。

(F)

2011年12月21日水曜日

『皮膚を動かせば健康になる』

宮田トオル=著
ブックデザインを担当しました。

自分の手で皮膚を動かすだけで、
傷みがとれる、体がやわらかくなる、
セルフメディケーションを大公開!

イラストは、池田須香子さん。

紙材は──
・カバー → ミセスB-FSC認証(スーパーホワイト)※グロスPP加工
・帯   → アラベール(スノーホワイト)※マットニス
・表紙  → 気包紙U(ディープラフ)
・見返し → タント(N-9)

(F)



2011年12月19日月曜日

『誰からも頼りにされる上司の仕事のすすめ方』


赤楚宏幸=著
の装丁です。

第1章 姿勢編 ぶれない軸をもつ
第2章 ミッション編 全体を見通せる力をつける
第3章 コミュニケーション編
    メンバーを行動へと駆り立てる
第4章 チームワーク編 
    信頼をベースにしたチームを作る
第5章 目標達成編 日々チームで結果を出す
第6章 自己啓発編 自らを成長させる

鮮やかな、みかん色のカバーです。
どうぞよろしくお願いします。

(F)

2011年12月16日金曜日

『買ってはいけないお菓子 買ってもいいお菓子』


(渡辺雄二=著 だいわ文庫)の
カバー、帯、本文をデザインしました。

パン、おやつ、おつまみ、健康食品…110品目を、
〈買ってはいけない〉〈買ってはもいい〉
〈買ってはいけないと買ってはもいいの中間〉
に分類し、写真入りで解説。
読めば、食生活が変わります。

そして、コチラもよろしくお願いします。

(F)

2011年12月14日水曜日

『清貧の人 土光敏夫』



装丁しました。

 ──その信念と家族の絆』
浜島典彦=著

贅沢を嫌った実業家/財界人・土光敏夫の
生き方を支えた「法華経信仰」や家族との絆。
付録に「土光敏夫語録」「略年譜」も掲載。
資料性もあります。

帯をはずすと──



表紙は、気包紙U。いいですね。



紙材は──
・カバー → Mr.A(ホワイト)※マットPP加工
・帯   → エコジャパンR(たんぽぽ)
・表紙  → 気包紙U(ディープラフ)
・見返し → Mag100(プレーン)
・別丁扉 → Mag100(プレーン)

(F)

2011年12月9日金曜日

とぶふね



















FUKUDA DESIGNに丸7年勤務した
小口翔平君が円満退職し、独立。
tobufune”(とぶふね)という
デザイン事務所をOPENしました。

 ●
11月29日には、渋谷「高太郎」に集って、乾杯!
皆で門出を「呪い」ました。
じゃなくて「祝い」ました。(呪ったらいかんな…)

FUKUDA DESIGNOB、今はロッキング・オン社で
ADを勤めている高橋君も駆けつけてくれました。
プレゼントが渡されたり、なかなかいい会でしたね。
お店も良かった。
 
 ●
そして12月3日には、若い仲間たちが集って、
独立を「呪った」そうです。
いや、「祝った」そうです。(呪ったらいかんて…)

二次会の後に彼は胴上げをされました。
身長175cm近くあるものの、なんせ軽量級の小口君。
それはそれは天高く高く舞い上がったそうな。
きっとその高さが、来年の彼の飛翔を
象徴していることでしょう。

(F)

2011年12月7日水曜日

『悪の境界線』


カバー&帯をデザイン。

──犯罪ボーダレス社会の歩き方

丸山佑介=著
文庫ぎんが堂

写真は、菅野健児さんに
撮りおろしていただきました。

(F)

2011年12月3日土曜日

『「病気にならない人たち」は何をしているのか』


ジーン・ストーン著 内田真弓訳
草思社刊 1,575円(税込)

世界各地の「健康人」を取材し、
「病気にならない人」になるための25のヒントを
紹介した本です。
368頁とボリュームがありそうですが
各章はそれほど長くなく、読みやすい文章なので
気になる項目を拾い読みするだけでも、
ためになると思います。

今回は、装丁に本文デザインはもちろん、
イラスト25点と、本文流し込み。
本文は最後の一字一句の修正までひとりでやったので、
けっこうたいへんな仕事になりました。
その分愛着もわくものです。


 ↑
イラストは章タイトルのアクセントに。※クリックで拡大(以下同)



 ↑
本扉にイラストを集合させました。




















 ↑
本文の箸休めには、シュワちゃんの名言(左上)なども。


紙材は、
・カバー →アラベール(スノーホワイト)※マットPP加工
・帯   →アラベール(ナチュラル)※グロスニス
・表紙  →エコ間伐紙
・見返し →アラベール(オータムリーブ)

(F)