2015年5月25日月曜日

『暦と日本人88の謎』


暦と日本人88の謎
武田櫂太郎=著(だいわ文庫)のブックデザインです。

カバー図版=縞揃女弁慶(国立国会図書館蔵)

 もそも誰が暦を作ったのか?
 日本にはいつ、どのようにして広まったのか?
 江戸時代に庶民が使っていたのはどんな暦?
 日本古来のしきたりの目的は?
 暦についての素朴な疑問から、
 暮らしに根差した年中行事の意味と目的まで、
 知るほどに深くて面白い、誰かに話したくなる暦の秘密!
  ──カバー表4より


 ▲目次〜章扉


 ▲本文フォーマット

よろしくお願いいたします。

(F)

『お寺からの賜り物』



お寺からの賜り物
玄侑宗久=著(大法輪閣)の装丁です。


〈四六判並製〉
カバー=ヴァンヌーボVG(スノーホワイト)※マットPP
帯  =アラベール(スノーホワイト)
表紙 =ハンマートンGA(スノーホワイト)
見返し=ハンマートンGA(スノーホワイト)
別丁扉=モフル(キャラメル)

カバーは2色刷りです。
表紙と見返しのハンマートンGA(スノーホワイト)は、
雪が積もっているカバー写真から発想しました。

よろしくお願いいたします。

(F)

2015年5月22日金曜日

『ファーストクラスに乗る人のお金2』



ファーストクラスに乗る人のお金2
 ──人生のステージが上がる61の工夫
中谷彰宏=著(きずな出版)のブックデザインです。

「ファーストクラスに乗る人」シリーズのなかでも
特に評判のよかった「お金」の続編です。


〈四六判並製〉
カバー=ヴァンヌーボVG(スノーホワイト)※グロスPP
帯  =スノーフィールド
表紙 =ミセスB-F(スーパーホワイト)
見返し=タント(N-70)
別丁扉=ミセスB-F(スーパーホワイト)

よろしくお願いいたします。

(F)

『めまいは自宅で治せる』



めまいは自宅で治せる
新井基洋=著(SBクリエイティブ)
装丁とカバーイラストレーションです。

第1章 めまいはなぜ起こるのか?最良の治療法とは?
第2章 めまいリハビリで小脳を鍛えよう
第3章 めまいを予防、改善する食事
第4章 めまいを治す、めまいに負けないためのQ&A

よろしくお願いいたします。

(F)

『美人は食事でできている。』



美人は食事でできている。』(宝島社)
石原新菜=著

ブックデザイン(口絵除く)です。

カバー=シャインフェイス(ゴールド)※グロスニス
帯=コート ※マットPP


よろしくお願いいたします。

(F)

2015年5月11日月曜日

池ポス


  Art Direction & Design : KAZUO FUKUDA   Illustration : NATSUKO TATSUMI

「池ポス」に参加しています!

「池ポス展」とは、池袋周辺の魅力的なお店×作家×
グラフィックデザイナーがポスターを制作・展示する
「新池袋モンパルナス西口まちかど回遊美術館」の企画展覧会です。

南長崎のCafe Suginocoさんのポスターを
イラストレーターのたつみなつこさんと制作しました。

※上の「ポスター」画像は公式のものではありません。
 (展示作品の別案です)
 クリックで拡大します。


「新池袋モンパルナス西口まちかど回遊美術館企画 池ポス展」
会 場:創形美術学校 1F「ガレリア・プント」
期 間:2015年 5月14日(木)ー5月27日(水)
時 間:10:00 〜 17:00※日曜休廊
  オープニングパーティー 
  15日(金)​16:30 〜 18:30
  17:00〜 トークショー
企画:池ポス実行委員会


*参加店舗

要町あさやけ子ども食堂
バーイレブン
ドイツ料理とワインの店 エリカ
金星灯百貨店
quiche quiche
サニースポット
Cafe Suginoco
豊島ランドリー
集うカフェ 藤香想
なんてんcafe
八勝堂
喫茶MAKO
まめの樹

*参加作家

片山なのあ
須田浩介
巣内雄平
関根秀星
高倉大輔
たつみなつこ
高田サンコ
新倉サチヨ
松沢タカコ
ヤギワタル
yun
吉泉ゆうこ
吉濱あさこ

*参加デザイナー

岩谷昇
河村誠
呉益一
白畠かおり
Malpu Design(清水良洋+李生美)
巣内雄平
田中北斗
高橋弘将 
高林直俊
原嶋吉博
福田和雄
山田七海
横田恵(+高田雅子)

Facebookページはコチラ

よろしくお願いいたします。

(F)

2015年5月8日金曜日

『「グレー企業」になりなさい!』



「グレー企業」になりなさい!
長尾雅昭=著(現代書林)のブックデザインです。

もちろん法令順守!

ホワイトとブラックを兼ねているパンダに、
「グレー企業」を勧めるということで
イラストを描きました。



よろしくお願いいたします。

(F)