skip to main
|
skip to sidebar
2015年2月5日木曜日
『あなたは何も悪くない』
サラ・エッケル=著 エンドウユリカ=訳
『
あなたは何も悪くない
』のブックデザインです。
世界中から共感の声が寄せられた
ニューヨーク・タイムズの大人気コラムの書籍化!
装画は、
田尻真弓
さんです。
・すばる舎リンケージ ・天地188×140mm
▲目次
(※以下テキストは初校時のものです)
▲本文
▲参考文献
よろしくお願いいたします。
(F)
2015年2月4日水曜日
『結局、好かれた者勝ち!困ったビジネスシーン別会話術』
『
結局、好かれた者勝ち! 困ったビジネスシーン別会話術
』
吉野真由美=著(明日香出版社)の装丁です。
帯のイラストは
前田はんきち
さん。
第一章 上司・先輩編
第二章 部下・後輩編
第三章 取引先・お客様編
第四章 同期・同僚編
第五章 会議編
第六章 飲み会編
▲アマゾン15位!
よろしくお願いいたします。
(F)
『不安がスッと消え、誰とでもすぐにうちとける会話術』
『
不安がスッと消え、誰とでもすぐにうちとける会話術
』
川島達史=著(明日香出版社)の装丁です。
イラストは
坂木浩子
さん。
序 章「うちとける力」で人生は劇的に変わる
第1章 会話力がぐんぐん身につく心理学
第2章 初対面力をつければ人間関係は劇的に広がる
第3章 あなたの会話はどのタイプ?
第4章 会話が弾む絶対法則
第5章 シチュエーション別 会話で困ったときの解決法
よろしくお願いいたします。
(F)
2015年2月3日火曜日
『「反日」の敗北』
石 平/西村幸祐=著(イースト・プレス)
『
「反日」の敗北
』の装丁です。
2014年都知事選における「田母神現象」、安部首相靖国参拝を契機にした中国の「対日包囲網」の失敗、朴槿恵大統領の「告げ口外交」の空回り……安倍政権発足後、国内外の反日勢力の衰退と焦りはさらに色濃くなった。 本書は「反日の敗北」が歴史的必然であることを明らかにし、今後、日本が取るべき戦略の要諦を語り尽くす!
(帯表4より)
〈四六判並製〉
カバー=コート ※PP加工
帯 =コート ※PP加工
表紙 =GAクラフトボード-FS(アース)
見返し=タント(N-52)
別丁扉=ミラーコート・ゴールド
よろしくお願いいたします。
(F)
2015年2月2日月曜日
『ここがヘンだよ「反日」韓国』
KAZUYA=著(イースト・プレス)
『
ここがヘンだよ「反日」韓国
』のブックデザインです。
第一章 なぜ韓国は「反日」に走るのか?
第二章 韓国の「歴史認識」を論破する!
第三章 いわゆる「慰安婦問題」を論破する!
第四章 いわゆる「竹島問題」を論破する!
第五章 なぜ韓国人はこんなにもデタラメなのか?
第六章 緊急アンケート! 6884人が答えた韓国!
終 章 いっそのこと、もっと騒げ! 「反日」韓国!
アマゾン50位!
3刷出来。
よろしくお願いいたします。
(F)
『短所は見るな長所を伸ばせ』
『
短所は見るな長所を伸ばせ
』のブックデザインです。
和田秀樹=著 (新講社ワイド新書)
▼本文フォーマット(テキストは仮データ)
▼前章まとめ&章扉
よろしくお願いいたします。
(F)
2015年2月1日日曜日
『将来、お金に困らないためにしておきたい17のこと』
本田健=著(だいわ文庫)
『
将来、お金に困らないためにしておきたい17のこと
』
のブックデザインです。
カバーイラストも描きました。
イラストは金色でタイトルの「お金」に使っている
濃いオレンジのアミを敷いています。
10円玉のようなイメージになりました。
▼章扉
▼本文フォーマット
アマゾンベスト20入り!
よろしくお願いいたします。
(F)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
プロフィール
fukuda design
詳細プロフィールを表示
http://fukuda-design.com/
ブログ アーカイブ
▼
2018
(1)
▼
5月
(1)
twitter
►
2017
(1)
►
7月
(1)
►
2016
(29)
►
8月
(1)
►
6月
(2)
►
4月
(7)
►
3月
(16)
►
2月
(3)
►
2015
(114)
►
12月
(3)
►
10月
(2)
►
9月
(13)
►
8月
(5)
►
7月
(9)
►
6月
(10)
►
5月
(12)
►
4月
(20)
►
3月
(10)
►
2月
(20)
►
1月
(10)
►
2014
(60)
►
9月
(27)
►
8月
(14)
►
7月
(7)
►
6月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(9)
►
2013
(102)
►
12月
(12)
►
10月
(6)
►
9月
(12)
►
8月
(8)
►
7月
(10)
►
6月
(6)
►
5月
(11)
►
4月
(11)
►
3月
(5)
►
2月
(10)
►
1月
(11)
►
2012
(123)
►
12月
(23)
►
11月
(16)
►
10月
(5)
►
9月
(3)
►
7月
(8)
►
6月
(10)
►
5月
(11)
►
4月
(11)
►
3月
(12)
►
2月
(13)
►
1月
(11)
►
2011
(135)
►
12月
(10)
►
11月
(12)
►
10月
(13)
►
9月
(12)
►
8月
(14)
►
7月
(13)
►
6月
(13)
►
5月
(6)
►
4月
(12)
►
3月
(10)
►
2月
(10)
►
1月
(10)
►
2010
(107)
►
12月
(11)
►
11月
(11)
►
10月
(11)
►
9月
(11)
►
8月
(11)
►
7月
(10)
►
6月
(12)
►
5月
(11)
►
4月
(9)
►
3月
(7)
►
2月
(3)
カテゴリ
福田和雄
(668)