2015年4月30日木曜日

『国土強靭化』



国土強靭化
──日本、アジア、そして世界における災害と対峙する
(一般財団法人 東亜総研)
自民党国土強靭化総合調査会=編
藤井聡=監修

ブックデザインです。

よろしくお願いいたします。

(F)

2015年4月29日水曜日

『最新版 磯野家の相続税』



最新版 磯野家の相続税
長谷川裕雅=著(すばる舎)の装丁です。

相続税・贈与税の法改正に対応した待望の最新版です。

・フネ、愕然──。「相続税」の支払いには厳しい決まり事が…
・カツオの分を立て替える!?「連帯納付義務」にサザエ激怒
・波平の好意に「贈与税」…ノリスケ驚き、腰を抜かす
・こんなに高額!? 世田谷の自宅と土地の「評価額」にビックリ
・タラオ、波平の養子に! 有効な「節税対策」の1つです
(帯表4より)

よろしくお願いいたします。

(F)

2015年4月23日木曜日

『執着の捨て方』



執着の捨て方──「私」を手放して自由になる
アルボムッレ・スマナサーラ=著(大和書房)
のブックデザインです。

本書では、4種類の執着をすべて手放すことをめざします。
執着を捨てるということは、
自分の家に溢れているたくさんの「物」を
捨てたから、執着を捨てられたというような
簡単なことではありません。
自分の心の中を、深く深く点検し、
この四つの執着があることに気づき、
そして、捨てていくのです。
こうしてみると、執着を捨てるということは、
長い道のりですね。何のために捨てなければ
ならないのかと思うでしょう。
それは、自分自身では気がついていないかも
しれませんが、執着は心を束縛するからです。
束縛されるから、怒りや不安や嫉妬が生まれ、
心がとても不自由になるのです。
──「はじめに」より

〈四六判変型〉
カバー=TS-10(N-8)※マット・ニス
帯  =コート ※グロスPP加工
表紙 =ブンペル(クラフト)
見返し=NTラシャ(にぶ空)
別丁扉=タブロ

よろしくお願いいたします。

(F)

『「運が強くなる」たったこれだけの考え方』



「運が強くなる」たったこれだけの考え方
和田秀樹=著(新講社)のブックデザインです。

プロローグ 運がいい悪いは、自分で決められる
第1章 いい運はゆっくり、必ず巡ってくる
第2章 諸君、トライアルを恐れるな
第3章 そのときそのときが勝負
第4章 「不安」から逃げないこと
第5章 他人の長所をよく見なさい
第6章 すぐ動く!「考えること」はいつでもできる
エピローグ 「運」は朗らかな人が大好きです


〈四六判並製〉
カバー=アラベール(ホワイト)★グロスPP加工
帯  =Mr.B(スーパーホワイト)★グロス・ニス
表紙 =マシュマロCoC(ホワイト)
見返し=タント(D-59)

よろしくお願いいたします。

(F)

2015年4月21日火曜日

『「大人のアレルギー」は腸で治す』



「大人のアレルギー」は腸で治す
藤田紘一郎=著(大和書房)のブックデザインです。

 日本人口の2分の1がなんらかの
 アレルギーをもっている現代ですが、
 クスリに頼っても根本解決はできません。
 形を変えて次なるアレルギーが始まる
 「アレルギーマーチ」を止めるには、
 腸から体質改善することです。
 すべてのアレルギーは腸で治ります。(帯表4より)



文字だけのデザインのオーダーでしたが
ちょっとやわらかくしようとして
帯に「腸きもちいい〜」と“腸くん”イラストも
そえたラフも出してみました。
真面目な本だと聞いていたので、フザケすぎと
言われるかと思っていたら採用されました。


 ▲章扉


 ▲本文フォーマット(表は、これ一点)


 ▲自社広告


〈四六判並製〉
カバー=ヴァンヌーボVG(スノーホワイト)★PP加工(グロス)
帯  =OKミューズガリバーグロスCoC(ハイホワイト)
     ※グロス・ニス
表紙 =MTA+-FS
見返し=ファーストヴィンテージ(スカーレット)
別丁扉=OKミューズコットン(にゅうはく)

よろしくお願いいたします。

(F)

『オープンエデュケーション』



オープンエデュケーション
──知の開放は大学教育に何をもたらすか
重田勝介=著(東京電機大学出版局)です。
装丁とイラストレーションを担当。

 序 章 はじめに
第Ⅰ部 これまで教育はどのように営まれてきたか
 第1章 教育に用いるメディア
 第2章 教育の技術
 第3章 教育制度としての大学
 第4章 現代の高等教育に課された課題
第Ⅱ部 オープンエデュケーションとは何か
 第5章 オープンエデュケーション(1)
      ─オープン教材の開発と公開
 第6章 オープンエデュケーション(2)
     ─オープン教材で学ぶコミュニティ
 第7章 オープンエデュケーションの背景と可能性
 第8章 オープンエデュケーションの課題
第Ⅲ部 オープンエデュケーションは大学に何をもたらすか
 第9章 「オープン化」が教育に与えるインパクト
 第10章 オープンエデュケーションと未来の学び

〈A5判並製〉
カバー=Mr.B(スーパーホワイト)※マットPP加工
帯  =Mr.B(スーパーホワイト)
表紙 =ライトスタッフGA(N)-FS
見返し=ビオトップGA-FS(フォレストグリーン)

よろしくお願いいたします。

(F)

2015年4月19日日曜日

『幸せになる明晰夢の見方』



幸せになる明晰夢の見方』のブックデザインです。
イラストも描きました。

ディラン・トゥッチロ/ジャレド・ザイゼル/
トマス・パイゼル=著
日暮雅通、野下祥子=訳
(イースト・プレス)

第1部 明晰夢を見るための基礎知識
第2部 明晰夢を見る確率をあげる方法
第3部 明晰夢を長引かせるテクニック
第4部 明晰夢のなかでできるスーパーパワー
第5部 明晰夢をうまくコントロールする技
第6部 明晰夢の日常生活への活かし方


 ▲目次


 ▲章扉


 ▲扉裏〜本文


 ▲本文


 ▲まとめ


 ▲奥付


〈四六判並製〉
カバー=アラベール(ウルトラホワイト)※マットPP加工
帯  =アラベール(ナチュラル)アラベール(ナチュラル)
     ※グロス・ニス
表紙 =エコ間伐紙
見返し=キュリアスIR(ホワイト)
別丁扉=TS-10(N-8)

よろしくお願いいたします。

(F)

『厳選問題集 平成27年度版』



『厳選問題集 平成27年度版』の表紙デザインです。

基本情報技術者試験 午前 厳選問題集
応用情報技術者試験 午前 厳選問題集
情報セキュリティスペシャリスト試験
  午前 厳選問題集
ITパスポート試験 厳選問題集

東京電機大学=編(東京電機大学出版局)



各特色3色刷り。


●出題傾向と重点項目を完全網羅。
●チェックシートを利用して、効率よく学習ができる。
●分野別に掲載されているため、苦手分野を把握し、
 集中学習ができる。
●平成26年度試験(春・秋)を出題順のまま収録。



よろしくお願いいたします。

(F)

2015年4月18日土曜日

『ファーストクラスに乗る人の仕事』



ファーストクラスに乗る人の仕事
中谷彰宏=著(きずな出版)のブックデザインです。


05 □ 自分の固定観念をひっくり返そう。
13 □ 小さな工夫を加えよう。
17 □ ヤル気がなくなったら、休もう。
34 □ ミスの先払いをしておこう。
42 □ 課題は、与えられるのではなく、自分で見つけよう。
49 □ ポケットに、秘密兵器を常備しよう。
55 □ 仕事より、仕方を決めよう。
56 □ トライして、失敗を増やそう。
67 □ 自分も、世界を変える1人であることを知ろう。
……ほか「毎日がワクワクする67のヒント」
(帯表4より)

〈四六判並製〉
カバー=ヴァンヌーボVG(スノーホワイト)※グロスPP
帯  =スノーフィールド
表紙 =ミセスB-F(スーパーホワイト)
見返し=モフル(ペシェ)
別丁扉=ミセスB-F(スーパーホワイト)

よろしくお願いいたします。

(F)

2015年4月17日金曜日

『保育士絶対合格テキスト2015年版』



「1日10分」から始める保育士絶対合格テキスト2015年版
田爪宏二=著(大和書房)の装丁です。

立体イラストレーションは竹田壮一朗さんです。

保育士試験全科目の頻出項目
1章 保育原理/2章 教育原理/3章 社会的養護
4章 児童家庭福祉/5章 社会福祉/6章 保育の心理学
7章 子どもの保育/8章 子どもの食と栄養
9章 保育実習理論/10章 実技試験攻略&巻末資料

よろしくお願いいたします。

(F)

2015年4月16日木曜日

『22世紀への伝言』



22世紀への伝言』小林正観=著(廣済堂出版)の
ブックデザインです。

カバー写真。森に囲まれた静謐な朝の湖、
書名の “言” の “口”の上に水面で憩う親子の鳥が見える…
ハイ、見えませんか?
拡大するとわかるんですが。


 ▲P1は別丁扉の文字と重ならないようにして
  透けて見えてもイヤではないレイアウトにしました。


 ▲目次


 ▲章扉


 ▲本文

〈四六判並製〉・本文2色刷り
カバー=OKミューズガリバー グロス CoC
    (ハイホワイト)※グロスニス
帯  =TS-10(N-8)
表紙 =アラベール(ホワイト)
見返し=モフル(ペシェ)
別丁扉=ポルカレイド(メレンゲ)

よろしくお願いいたします。

(F)

2015年4月15日水曜日

『なぜか「女子に好かれる女子」の共通点』



なぜか「女子に好かれる女子」の共通点
富田隆=著(新講社)のブックデザインです。

カバーは特色の、
ピンク/オレンジ/黄緑/スミの4色刷り。
地色のクリーム色はオレンジのアミ14%にしました。

よろしくお願いいたします。

(F)

『異常気象と気候変動についてわかっていることいないこと』



異常気象と気候変動についてわかっていること
 いないこと』(ベレ出版)の装丁です。

筆保弘徳 編 川瀬宏明 編著
梶川義幸/高谷康太郎/堀 正岳/
竹村俊彦/竹下 秀 著


好評『天気と気象についてわかっていること
いないこと』に続く、気象シリーズ? 第二弾。

カバー表1は4分割して写真を配置しました。
帯に隠れた一番下は、日照りの写真です。
すべて手持ちのフリー画像をトリミングして使いました。

よろしくお願いいたします。

(F)

『無理をしない認知症との付き合い方』



無理をしない認知症との付き合い方
鈴木ゆめ=著(河出書房新社)のブックデザインです。
流し込みまでやっています。
イラストは、池田須香子さん。

大きな書店をまわって認知症関連の本が
置かれるコーナーをリサーチしてみました。
手にとりやすくする装丁とは?
どのくらいの目立ち度がいいのだろう?
どんな色がいいのだろう?
──普段から考えていることだけれど、
いつもより多めに考えてみました。
書店でこの本が置かれる場所に、
普段あまり立ち寄らないからです。
結果、こんな感じの答えになりました。



 ▲章扉後イントロ


 ▲図版。本文は大きめの15Q。


 ▲コラム


 ▲お役立ち情報

よろしくお願いいたします。

(F)

2015年4月13日月曜日

『「食べてはいけない」「食べてもいい」添加物』



「食べてはいけない」「食べてもいい」添加物
渡辺雄二=著(大和書房)のブックデザインです。

 食べもの・飲みものの添加物に
 関する危険度を3ランクに分類!

 「今日のお昼に食べたパスタとサラダは?」
 「バターとマーガリンはどっちがいいの?」
 「いつも噛んでいるガム、じつはヤバかった?」
 「晩酌のおつまみにはどれがおすすめ?」
 「子どもに買ったジュースには何が入っている?」
  (カバー袖より)


  ▲目次


  ▲目次〜章扉


  ▲第1〜3章フォーマット(テキストはダミーです)


  ▲4章(テキストはダミーです)


〈四六判並製〉●本文 ALL 4色
カバー=Mr.B(スーパーホワイト)※グロスニス
帯  =Mr.B(スーパーホワイト)※グロスPP
表紙 =アラベール(ナチュラル)
見返し=OKブリザード


現在、シリーズ70万部突破!
9刷りです!

よろしくお願いいたします。

(F)

『「さとう式リンパケア」で肩こりをすっきり改善』



「さとう式リンパケア」で肩こりをすっきり改善
佐藤青児=著(SBクリエイティブ)の装丁です。

第1章
肩こりが治らない「本当の原因」を知っていますか?
第2章
「さとう式リンパケア」で肩こりがウソのように改善する!
第3章
リンパケアで肩こりにならない体をつくる
第4章
肩こり以外にも効果的なリンパケア

よろしくお願いいたします。

(F)

2015年4月7日火曜日

『1日10分の「ふくらはぎ+太もものばし体操」で若返る』



1日10分の「ふくらはぎ+太もものばし体操」で若返る
勝野浩=著(SBクリエイティブ)の装丁です。

第1章
いますぐできる!「ふくらはぎ+太ともものばし体操」
第2章
痛みをとれば体が若返る!「ふくらはぎ+太もものプラスα体操」
第3章
できることから実践しよう!若返るための健康習慣
第4章
こんなにいきいき!若返り臨床事例
第5章
こんなときどうする?Q&Aで分かる効果アップのポイント

よろしくお願いいたします。

(F)

2015年4月6日月曜日

『理想のパートナーを見つけるためにしておきたい17のこと』



理想のパートナーを見つけるためにしておきたい17のこと
本田健=著(だいわ文庫)の
ブックデザイン&イラストレーションです。



amazon 84位!



よろしくお願いいたします。

(F)

『認知症を「噛む力」で治す』



認知症を「噛む力」で治す
小野塚 實=著(SBクリエイティブ)
装丁とカバーイラストレーションを担当しました。

第1章 「噛む力」は認知症にここまで効く
第2章 ガム噛み習慣のポイントとは?
第3章 食事で五感をフル活用して、さらに脳を活性化
第4章 「噛む力」を鍛えると、こんな効果もある

よろしくお願いいたします。

(F)

『第3級ハム 集中ゼミ』



第3級ハム 集中ゼミ
吉川忠久=著(東京電機大学出版局)の装丁です。

第3級ハムの出題傾向分析に基づいた構成。
出題のポイントを絞り込み、項目ごとに
わかりやすく解説。
頻出問題を中心にして、練習問題を豊富に収録。

よろしくお願いいたします。

(F)