2013年10月22日火曜日
『買ってはいけないインスタント食品 買ってもいいインスタント食品』2
アマゾン総合12位!
[
10/22
現在]
『
買ってはいけないインスタント食品
買ってもいいインスタント食品
』(だいわ文庫)
売れているみたいです。
(
F
)
2013年10月16日水曜日
『ちょっと待った!! 社長! ハイハイ言うこと聞いても銀行は御社を守ってくれません!』
篠崎啓嗣=著
『
ちょっと待った
!!
社長
!
ハイハイ言うこと聞いても
銀行は御社を守ってくれません
!
』
の装丁です。
銀行員の行動指針、支店長のパワープレイ、
支店と本店の間柄、銀行と金融庁の関係、
金融検査マニュアル、リアル格付の秘密、
金融円滑化法その後、決算書の見られ方、
お化粧について、銀行の統廃合、
銀行の選び方、メガバンク、地銀、信金
……
。
※
銀行関係者の方が読まれたら
気分を害する可能性がありますので
ご注意ください。
(カバー表
4
より)
カバー:
5
色刷り(
4
色+蛍光イエロー)
よろしくお願いいたします。
(
F
)
2013年10月9日水曜日
『精神科医が選んだ「心が元気になる言葉」』
和田秀樹=著
『
精神科医が選んだ「心が元気になる言葉」
』の
ブックデザインです。
「どんな言葉でもいいです。『こうありたい』『こうなりたい』と
願う気持ちを短く表してくれる言葉に出合ったら、
それをしっかり心に留めて、迷ったときや不安になったときに
思い出してみるのです。ただそれだけのことでも、
生きるうえでの大きな指針になります」(本文より)
▽扉
▽本文(※テキストはダミーです)
▽「本書に登場したすてきな言葉」(※テキストはダミーです)
よろしくお願いいたします。
(F)
2013年10月7日月曜日
『科学の世界のスケール感をつかむ』
『
科学の世界のスケール感をつかむ
』
小谷太郎=著
KAERUKOVA
=画
装丁を担当しました。
もしも地球がメロンの大きさだったら、
月はそのメロンから4メートル離れたところを
周回するウメです。
水星は……金星は……太陽は……
という具合に身近なものに例えてイラストで
スケール感をつかんでいく本です。
その他、
・もしも地球が1円玉より軽かったら
・もしも宇宙的猛スピードで矢が飛んだら
・もしも花粉の粒が100トンだったら
・もしも宇宙のはじまりから現在までを1年に縮めたら
……などなど楽しい本文のイラストは、
KAERUKOVA
さんです。
カバー・イラストは
タケウマ
さん。
イラストのテーマは「地球がメロンになっている」に
決まったうえでの依頼でした。
アレンジのしようが無い題材にタケウマさんは
すんなり描けたのか、難しかったのか?
聞いていませんが、これしかない!と思わせる
納得の仕上がりでした。
カバー用紙:
OKミューズガリバーグロスCoC(ハイホワイト)※グロスニス
(F)
2013年10月4日金曜日
『人づきあい』
曽野綾子=著
『
人づきあい──疲れない人間関係のヒント
新装版
』
の装丁です。
曽野綾子の「言葉の常備薬」シリーズ既刊
『
老いの備え
人生の後半をひとりで生きる言葉
新装版
』
『
うつを見つめる言葉
心がらくになる処方箋
』
『
孤独でも生きられる。
いま、あなたに必要なメッセージ
』
『
年をとる楽しさ
老いの身辺をさわやかに生きるための言葉
新装版
』
どうぞよろしくお願いいたします。
(
F
)
2013年10月2日水曜日
『買ってはいけないインスタント食品 買ってもいいインスタント食品』
50万部突破の人気シリーズ文庫最新刊の
ブックデザインです。
『
買ってはいけないインスタント食品
買ってもいいインスタント食品
──カップめんからレトルト、冷凍食品まで』
渡辺雄二=著(だいわ文庫)
▽「注意書き」「章扉」
▽「本文」※テキストはダミー
▽「コラム」※テキストはダミー
よろしくお願いいたします。
(F)
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示